平戸、教会巡り
まずは聖フランシスコ・ザビエル記念教会。
いきなり本命というか一番見てみたかったところ。
壁のグリーンが美しい...
内部はこんな感じ。
ばっちりと逆光なのと、人が多くて撮りにくかった...
* * *
次は宝亀教会。
ここはこの外観とこぢんまりしたサイズでなんともメルヒェン。
内部と外。
* * *
次は紐差(ひもさし)教会。ここは「でかっ!」という印象で
外観はさほどあれなのですが(まともな写真もなし)
内部とくに天井に目が釘付け。
なんと美しい...ずっと見ていたい...
長崎らしくツバキが印象的です。こんなのとか。
* * *
最後は田平天主堂。ここは赤レンガだったりして北海道っぽい?
しかしまともに撮れた写真はこれだけ...力尽きたか。
ここはステンドグラスが素晴らしいのですが、写真は見事に失敗...
これだけというのもなんなので、花の写真でも。
次は隠れキリシタンのメッカ(ウィキペディアによれば)の生月島へ...?
| 固定リンク
« ぽこぽこ活版印刷 | トップページ | 城と自転車 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はっ。これは不親切なことでした。
そう、ナチュラはフラッシュ無しで撮るのが売りです。
なにせ1600ですので粗いですが、
例えばザビエル教会の内部をフラッシュ無しで
ここまできれいに撮れました。
最近のはズームをつけてしまってそうでもないですが
私が使うのは開放F1.9なのでとても使いよいです。
サード機種くらいとしてはおすすめですよー。
投稿: なかやま | 2007/09/28 18:21
すみません、最近フィルムカメラから遠ざかっていたので「ん?ナチュラ?」「あ、ISO1600~~~?!」と、ネット検索したら、何と魅力的なフィルム&カメラですね!夜でもフラッシュ無しで撮れるとは!これ惹かれる~。1600なんて超好感度フィルムですもんね。いやはや参りました。
投稿: ゐ | 2007/09/28 17:10
基本的に400が好きなのですが
今回の平戸はとても天気がよかったので
一眼レフは100、もう一台のナチュラは
1600向けなので1600で撮りました。
ナチュラでは教会内部がきれいに撮れていることを期待してます。
投稿: なかやま | 2007/09/25 22:22
フィルムはISOいくつをお使いですか?
投稿: ゐ | 2007/09/25 15:44