週末の移動
有田へ。
またかと言われそうですが、今回は買い物でなく
作ってもらっているものの途中経過を見学するため。
大きな鉢なのですが、うちにひとつある鉢の対になる柄を
考えて(対になるほうは実物がない。古いものなので)線で描き、
この段階はその上に青い部分を濃淡をつけて描いているところ。
(下絵と、この「濃み」は、別の方の担当)
こんなに大きいものを女性がやっているのが驚きでしたが、ベテランの方です。
焼きあがるまでどうなるかわからないというのがおそろしい。
それをいったら焼き物すべてそうですけど。
ラベンダーフェアもやっていましたが、このカメラではいまいち。
通りすがりのネコさん。
* * *
翌日は福岡。
中里花子さんの個展のDMをいただいたいので行ってみたのですが...
小さい家のモデルハウスを会場にしていたのが裏目に出たというか、
狭いのに人は多いし商談中の客もいたりで全然落ち着かなく
花子さんの作品もよくは見えませんでした。
この家そのものは前から興味があったので、見られてラッキーでしたが。
ついでにわしたショップに寄り、さんぴん茶を買ってみる。
沖縄のお茶なので、健康にはよさそうだけど、薬草っぽいのか?
と勝手に思い込んでいたら、ほぼジャスミンティーなのですね。
水出しで作れるティーバックも買ったので、しばらく楽しめそうです。
オット実家からの荷物になぜか入っていて(別に沖縄に旅行に行ったわけではない)
なんだこれは?と不審に思っていたアーサにはまってしまい、
これももちろん買いました。
一時期おぼろ昆布にはまったことがあるので、あれに近いのかも?
例のごとくのジュンク堂では、買うつもりの本のことごとくが「買うほどでない」となり、
岡本綺堂の本とカピバラの写真集を。
カピバラかわいい...
動物は好きだけど、動物写真集になぜかついていがちな
奇妙なポエムのようなものが許せなくて、ほとんど持っていません。
この『カピバラ大好き』はポエムがないだけでもオッケーです。
* * *
そして最後に小倉のデパートの北海道展で
サクラ・ドゥ・ノールの生キャラメル。
有名な某のよりおいしいらしい。実際私はこれすごく好きです。
あと定番のロイズかりんとうチョコレート。
あとはまあ、来月現地で。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント