札幌・街歩き編
資料館の近く、大通公園のはしっこで
バラをたくさん見ました。
なんとかフェスタとかそういうのか。
赤いのは、べつに汚れているわけではないのでしょうね...?
植生の違いにどきどきすると友達と話しているとき、ちょうど
そうそうこういう木はないんだよ、と。クリスマスツリーみたいな。
ところ変わって有名な二条市場。私はあまり行ったことがなくて、
やたら新鮮でした。
とにかくカニ! メロン!
買わないのに写真を撮るのもなんなので遠慮しました。
クロネコのおにいさんの背中も凛々しく。そして、イカ。
カニもメロンも買わずになにをしたかといえば、
このあたりがわりとおされに変わっているとかで、
確かに、カフェとかスープカレー屋とかたくさんありました。
われわれも友達の行きたいという店に向かうと、ばっちりと定休日。
(他の店をひやかした後さあっ、という勢いだったのでガックリ)
適当な店に入りましたが、ちゃんとした(?)スープカレーでした。
前にも別の店で思ったけど、ここでもサラリーマンの姿多し。におわないのか...
こういう感じのスタイルの出店が多かったですね。
一見おっかないけど、お店はふつうです(たぶん)。
これはD&Departmentから大通方面に移動したとき。
(その日の話はまた別に)
もうちょっと近づいてから撮ればよかった...
リボンちゃんがサッポロビールの本場らしい。
(正確にはリボンシトロンはサッポロ飲料という会社ですが)
これはもと拓銀の本社ビルがついに...というところ。
なんらかの感慨というより、単に青空にこのクレーンの赤が素敵と感じたので。
ここからは、帰福前日、最後の街歩きの写真。
GRDII片手にぷらぷらして、しつこいですが天気がよくて
暑くて、緑色が目にまぶしかったのでしょう...
水遊びする子どもたちがうらやましい。
北大植物園の近くを通ったので、柵の隙間から撮りました。あやしい。
コロポックル的な。
ところでこの日は円山公園~琴似~大通~札幌駅と鬼の移動っぷりで、
足の痛さが限界に。
せっかくなので札幌らしいところでお茶しよう、と思っていたのに
気がつけば近くのスタバに並んでいる自分に気づいて、はっと...
(気持ちが体に負けていたらしい)
いっそ映画でも観れば2時間ゆっくり休めるなー「ハゲタカ」観ようかなと
かなり真剣に考えたのですが
あの映画で体はともかく気が休まるはずがない! と泣く泣くあきらめました。
こちらに帰ってから観て(3回目。でもまだ観たい)、ああやはりいい映画だ、
しかし疲れ切った足と気持ちを休めるどころか逆に疲労困憊だ、と。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント